更新情報・お知らせ

04/23 19:00
熊本地震方言支援ツール追加公開しました。
04/22 09:30
このたびの熊本地震で被災されたみなさまに、心よりお見舞いを申し上げます。
03/31 00:00
今村かほる方言研究チームのホームページを開設しました。

当サイトにつきまして

 昔から「方言は国の手形」と言われているように、日本語は地域差の大きな言語です。その地域の生活に根ざした方言は、ほかの地域の人には難解で通じないため、明治以来の国語教育では、長い間、方言を直し、矯正することを目指してきました。
しかし、標準語・共通語では表現しきれないことやものが地域の生活にはあります。しかし、地域社会の高齢化・少子化・国際化・共通化などの影響を受け、方言も変化しています。同じ地域に暮らす若者が、高齢者の話す方言が理解できないという状況が生まれています。その影響は、医療・看護・福祉の現場にも及んでいます。
私たちの研究は、医療・看護・福祉の現場における方言を中心としたコミュニケーションに関する研究です。その研究により、方言支援ツールや教材の開発・提供を行うことで、安心で安全な地域の暮らしを作ることや災害時の減災の助けとなることを目指した「応用方言学」として取り組みます。このHPは、そうした研究の成果を、広く社会のみなさまに使ってもらえるようにと願って作成しました。使い勝手のいいものにするため、ご意見・ご要望をお寄せください。



SIDE MENU

リンク

弘前学院大学